Introducing Sim Hardwareレーシングシム用インジケーターの構築 レーシングゲームプレイ時に実車用のインジケーター類を導入したくなった場合の手段を、非常に簡単ではありますが説明しています。 2023.07.31Introducing Sim Hardware
DRAPOJIレーシングコックピットの重要性 既製品SUSアルミ材でコックピット製作にチャレンジ レーシングコクピットをSUSアルミ材で製作する時の過程や注意点などをなるべく詳細に解説しています。 2021.11.20DRAPOJI
Heusinkveld Sim Handbrake V2極上!ダイナミックなHeusinkveld骨太SimHandbrakeV2レビュー ヒューシンクヴェルドさんから発売されているSimHandbrakeV2をなるべく詳細に画像を用意してレビューしてみました。ハンドブレーキのレバーの角度変更手順や注意点なども解説しています 2021.11.17Heusinkveld Sim Handbrake V2
Hardware maintenanceファナテック CSW V2.5 メンテナンス兼クリーンアップ方法 FANATECのClub Sport Wheel Base V2.5のクリーンアップ手順を簡単なメンテナンスも兼ねて初心者の方にもわかりやすいように噛み砕いて解説しています 2021.11.12Hardware maintenance
Racing-Sim-Game驚愕クオリティー Assetto Corsa Competizione 初回プレイでAssetto Corsa Competizioneの総合的なクオリティーの高さに驚愕したので、皆さんともその気持ちを共有できたらと思いゲームモードのご紹介やDLCの紹介なども含めて解説しました 2021.09.17Racing-Sim-Game
Racing Sim PC厳選 おすすめレーシングシムソフトのご紹介とハードウェア選定時の参考にして欲しい事例 これからレースシムゲームを始めてみようと考えている方向けにオススメのレースシムソフトの特徴やプレイ時のハードウェアの温度とフレームレートの推移値などをわかりやすく解説しています。又ゲーミングPCのパーツ選定時の参考になるように私自身のPC環境と経験などをご紹介しています 2021.09.05Racing Sim PC
Sim HubSim Hub導入方法とオーバーレイを表示させる手順を徹底解説! Sim Hub導入方法やインストール方法、ゲーム構成手順の他にシムゲーム側で計器類をオーバーレイ表示させる手順などを解りやすく解説します 2021.08.11Sim Hub
Racing Sim F1 SettingバーチャルF1カーを最速にするセッティングを一緒に考えてみよう! F1カーのセッティング方法を低中速サーキットにフォーカスしレーシングシム初心者の方に解りやすく解説します 2021.07.22Racing Sim F1 Setting
Formula v2 Multi-position settingアセットコルサ コンペティツィオーネ マルチポジションスイッチ設定編 アセットコルサ コンペティツィオーネでファナテックのCSW v2.5とフォーミュラV2を使用してマルチポジションスイッチの設定方法やキーアサイン方法をわかりやすく解説します 2021.06.27Formula v2 Multi-position setting
Formula v2 Setting methodフォーミュラV2の設定方法を徹底解説!初心者又は他メーカーからの移行ユーザー向け ファナテックのハンドルコントローラーの設定はレースシム初心者の方、又は他メーカーよりファナテックに移行してきた方などは最初のセットアップで少々悩まれるかと思います。フォーミュラV2を例に設定例をわかりやすく解説します 2021.06.27Formula v2 Setting method